桃香会席 9,000円(消費税・サービス料込み)
雪深い綾部の寒さも和らぎ、木々が淡く色づき始めるこの季節にぴったりな会席を用意しました。
里山の恵み筍や山菜が生命力豊かに器を色どり、真鯛や貝類が美味しい季節を迎えます。
次第に賑やかになる春の自然を一品一品に表現しました。
味はもちろん、目で楽しみ、ボリュームも満足していただける会席となっております。
※内容は天候や仕入れによって異なることがあります。
※無料送迎サービス(最少ご予約人数)4名様以上~
お料理のご紹介
先附け
筍は表面を炙ってじっくりの炊きます。
香り高い木の芽を擦って味噌と合わせ、
帆立の貝柱、筍を木の芽味噌で和えます。
煮物椀
大粒の蛤をじっくり煮出して出汁をとり、
貝殻に蛤とおろした大根を盛って名残り雪に見立て
汐出汁に少し葛を加え口当たりよく仕上げます。
御造り
真鯛は皮を炙って、鮪は昆布締めに、
醤油は鰹昆布だしで割って昆布を漬けて寝かせ、
泡状にしてご提供します。
花見肴
冬定番の鰤を玉子と菜の花で春色に彩り、
揚げ物、酢物、京素材を盛り合わせ、
梅桜など庭に咲く花を添えて卓上にお花見を!
蒸し物
道明寺粉はキレイな桜色に染め、
真鯛を添えて桜の葉で包みます。
ふっくら蒸して吉野餡をかけてお出しします。
油物
丹波産の豚バラ肉をじっくり炊いて角煮にし、
菊菜を混ぜたパン粉をまとわせて揚げます。
日本料理のトンカツをご賞味ください。
酢乃物
ほたる烏賊と若竹を盛り合わせ
叩いたふきのとうを混ぜた酢味噌、
黒酢のジュレを掛けて複雑な味わいに仕上げます。
御飯
料理長自ら作った綾部産コシヒカリを使い、
浅利と筍を加えて浅利の出汁で炊き上げます。
山菜も加えて味わい深い一杯をどうぞ!
水菓子
料理長自ら作った綾部産コシヒカリを使い、
浅利と筍を加えて浅利の出汁で炊き上げます。
山菜も加えて味わい深い一杯をどうぞ!