桃香会席 5,900円(消費税・サービス料込み)
雪深い綾部の寒さも和らぎ、木々が淡く色づき始めるこの季節にぴったりな会席を用意しました。
里山の恵み筍や山菜が生命力豊かに器を色どり、真鯛や貝類が美味しい季節を迎えます。
次第に賑やかになる春の自然を一品一品に表現しました。
味はもちろん、目で楽しみ、ボリュームも満足していただける会席となっております。
※内容は天候や仕入れによって異なることがあります。
※無料送迎サービス(最少ご予約人数)4名様以上~
料理ギャラリー
前菜
前菜はまさに春らしい3品をご用意。
筍は表面を少し炙って炊き香り豊かな木の芽味噌で和えます。
鯛の身を酢で締めて錦糸卵で巻いた一品は色合いでも春らしさを演出!
春に産卵期を迎えるこの時期だからこそ入手可能な鯛の卵を含め煮にし少し生姜を効かせて味わい深く仕上げます。
煮物椀
旬の白魚を道明寺粉と一緒に桜の葉で包み蒸しあげます。
鰹昆布のお吸い物だしに少しだけ葛粉をとかしなめらかな口当たりともちもち食感のお椀をお召し上がりいただきます。
向附
さばいたカンパチとマグロはじっくりと冷蔵庫でねかせて旨味を十分に引き出します。カンパチは削ぐように引いて薄めのお造りに、マグロは海苔を巻いて角状のお刺身に、食感と味わいの違う2種類のお造りを春色の添え物と一緒に昆布の効いた割醤油でお楽しみください。
焼き物
春を告げる魚、鰆は程よく脂がのって焼き物に最適です。シンプルに塩焼きした鰆に煎り玉子と菜の花をのせて仕上げる菜種焼きは見た目も味わいも春らしい一品です。
口替わりにアサリと水菜の芥子酢味噌和え、琥珀色がきれいな玉子の味噌漬けを添えてご提供します。
蒸し物
里山の自然の中で育った鶏肉を鶏ガラスープで低温調理し柔らかな食感に仕上げます。油通ししたたらの芽とともに茶碗蒸しの上にのせて仕上げに叩き木の芽を合わせた吉野餡をかけて香り豊かに仕上げます。
油物
真鯛、筍、桜、春を代表する素材が湯葉の中で一体となります。しっとりとした鯛の身とほのかに香る桜が春らしい一品です。
酢乃物
特製のタレに漬け込んで弱火でじっくり蒸しあげた合鴨は皮面をさらに炙って香ばしく仕上げます。自家製のポン酢のジュレをかけた爽やかな口当たり酢の物です。
御飯
たらの芽、筍、ふきのとう、菜花など様々な山菜とアサリをご飯と一緒に炊いた炊き込みごはんです。ふきのとうのほろ苦さがアクセントになっています。
水菓子
ゆう月の定番ロールケーキは魚沼産コシヒカリの米粉と和三盆糖を使って生地を作ります。黒蜜のコクとほのかに香るラム酒の香りが上品な仕上がりです。