【12月】柊会席 9,000円(消費税・サービス料込み)
季節は冬へと移り、この一年も残すひと月、年忘れのお料理をご提供します。
この柊会席では古くからの伝統を多く取り込み、様々な行事や大切な御席から賑やかに楽しむ忘年会までお客様のお席にふさわしいお料理をご提供します。
素材も冬へと移り、鰤やずわい蟹、かぶらや海老芋など今まさに旬を迎え美味しくなる食材を揃えました。
一年の名残り、新たな年への走りの会席料理をお楽しみください。
※内容は天候や仕入れによって異なることがあります。
※無料送迎サービス(最少ご予約人数)4名様以上~
前菜
大粒の牡蠣と菊菜を黄身酢で和え、蟹は白身魚と合わせてしんじょうにします。
聖護院かぶらを細工して菊花かぶらにして盛り合わせます。
煮物碗
旬の海老芋をじっくり蒸してから表面をカラッと揚げます。
蟹の身を加えたお出汁に少し葛粉を入れて口当たりの滑らかなお吸い物に仕上げてご提供します。18
御造り
真鯛は皮を炙って昆布締めにしてしっとりとした口当たりと広がる旨味を味わっていただきます。
厚めにひいてしっかりと食感を感じられる鮪を添えご提供します。
焼き物
柔らかくて旨味の強い国産銘柄若どりを西京味噌に漬け込み備長炭で焼き上げます。
茗荷や浅葱などを乗せ雪輪に細工した蓮根の唐揚げ、イタリアンパセリを添えて柚子を香りを加えて仕上げます。
御凌ぎ
南丹市美山町の「ゆう豆」さんで作られている京都さん大豆と丹波黒大豆で作られる二色の生湯葉を出汁醤油のジュレでお召し上がりいただきます。
蒸し物
冬の伝統蒸し物料理「かぶら蒸し」を聖護院かぶらと境港の紅ずわい蟹で作り温かい餡掛けでご提供します。
油物
身が柔らかく脂ののった寒鰤を大葉で包んで天ぷらにします。
ホクホクの厚いさつまいもと獅子唐も天ぷらにして添えヒマラヤ岩塩と泡状にしたポン酢を添えてご提供します。
酢物
地場産の大黒本しめじと平茸をオリーブオイルで炒め湯通しした水菜、炭火で炙った薄揚げと合わせて大根おろしのみぞれ酢をかけてお出しします。
御飯
蟹の脚を一緒に炊き込み殻から旨味をご飯に移し身はほぐして炊き上がりに蟹味噌と一緒に混ぜ合わせコクの強い炊き込みご飯に仕上げます。
水菓子
米粉と和三盆を使って生地を作りラム酒の香る黒豆クリーム入れてロールケーキに仕上げます。1人前にカットし栗の渋皮煮と黒豆をのせてご提供します。
テイクアウトのご予約もいただくゆう月の名物スイーツです。